2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 (株)レアリサ 各国政策・取組状況日米欧 アメリカ財務長官、ウクライナ訪問でレアアース協定提案 アメリカの財務長官スコット・ベセンテは、2月12日にウクライナのキエフを訪れ、レアアースに関する協定を提案した。ベセンテ氏は、ロシアによるキエフへの大規模なミサイル攻撃から数時間後にウクライナ政府と会談し、ウクライナとア […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 レアリサ 各国政策・取組状況東南アジア インド政府、希土類の採掘・精錬を強化 インド政府は、希土類元素の採掘と精錬を拡大し、原子力発電を含むクリーンエネルギー製品の安定供給体制を強化する方針を示した。重要鉱物の供給網の確立も視野に入れる。 IRELのChatrapur工場拡張インドの国営企業Ind […]
2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 (株)レアリサ 各国政策・取組状況その他 インド政府、希土類供給の拡大と多角化を推進 インド政府は、クリーンエネルギーや原子力などの重要鉱物の安定供給を確保するため、希土類原料(REE)の採掘・精製能力の拡大や海外供給源の多角化を進めている。 生産能力の制約 米国地質調査所(USGS)の2024年データに […]
2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 (株)レアリサ 各国政策・取組状況日米欧 ウクライナ、希土類を巡る米国との交渉を加速 ウクライナのゼレンスキー大統領は、自国の希土類資源を活用し、アメリカとの協力を強化する意向を示した。これは、アメリカからの財政および軍事支援を継続して受けるための戦略の一環とされる。 アメリカのトランプ大統領は2月3日、 […]
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 (株)レアリサ 各国政策・取組状況中国 <速報>中国、レアメタル輸出規制を強化—タングステンやインジウムなど対象 中国政府は2月4日、一部のレアメタルに対する追加輸出規制措置を発表した。以下はその全文の日本語訳である。 商務部・税関総署公告 2025年第10号タングステン、テルル、ビスマス、モリブデン、インジウム関連物品の輸出規制実 […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 レアリサ 各国政策・取組状況日米欧 米国、電子廃棄物から希土類元素を回収するプロジェクトに510万ドルを拠出 米国の国防総省は、1月17日に国防生産法(DPA)の第3章に基づき、レアリソースリサイクル社(REEcycle)に510万ドルの契約を授与したと発表した。 このプロジェクトの目的は、既存の実証施設を再稼働し、年間50トン […]
2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 (株)レアリサ 企業動向川上企業各国政策・取組状況日米欧 希土類資源を巡るグリーンランド争奪戦 トランプ新政権は1月20日に始動し、グリーンランドの領有に改めて意欲を示した。安全保障が理由とされ、希土類や天然資源の確保をめぐる争奪戦が続いている。 グリーンランドは世界最大の島で、未開発の石油や天然ガス資源に加え、希 […]
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 (株)レアリサ 各国政策・取組状況日米欧 米国防総省、電子廃棄物から希土類元素を回収するプロジェクトに資金支援 1月17日、米国国防総省は、希土類元素を電子廃棄物から回収するプロジェクトに対し、510万ドルの資金をRare Resource Recycling Inc.(REEcycle社)に提供すると発表した。このプロジェクトで […]
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 (株)レアリサ 各国政策・取組状況中国 中国雲南省で大規模なイオン吸着型希土類鉱床を発見 中国地質調査局が雲南省紅河地区で超大規模のイオン吸着型希土類鉱床を発見したと報じられた。この鉱床の潜在資源量は115万トンに達し、そのうちプラセオジム、ネオジム、ジスプロシウム、テルビウムといった重要な希土類元素は47万 […]
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 レアリサ 各国政策・取組状況日米欧 カナダ、中国の重要鉱物に対する関税を拡大へ ロイター通信の報道によると、カナダ政府は、2025年から中国製の太陽光製品や重要鉱物に新たな関税を課す方針を発表した。ジャスティン・トルドー首相率いる政府は、すでに中国製の電気自動車(EV)に対し100%の関税を、中国製 […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 レアリサ 各国政策・取組状況日米欧 重要鉱物確保で注目集まるグリーンランド、米政権が投資促進に注力 米国は重要鉱物の確保とエネルギー転換に必要な資源供給を強化するため、退任を控えたバイデン大統領がグリーンランドへの投資促進に注力している。 来年1月にトランプ次期大統領が就任するまでの間、バイデン政権はウクライナへの支援 […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 レアリサ 企業動向川上企業各国政策・取組状況日米欧 ライナス社、カルグーリー加工施設を開設 世界市場での存在感を強化 ライナスレアアース社(ASX: LYC)が西オーストラリア州カルグーリーに希土類加工施設を正式に開設した。これにより、オーストラリアは世界の希土類サプライチェーンにおいて重要な役割を担うことを目指し、大きな前進を果たした […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 (株)レアリサ 企業動向川上企業各国政策・取組状況その他 豪、Iluka社のEneabba精製所に追加投資 12月6日、Iluka Resourcesはオーストラリア政府が同社のEneabbaレアアース精製所に対し、4億豪ドルの追加資金を提供することを発表した。これにより、Eneabba工場の総投資額は17億〜18億豪ドルにな […]
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 (株)レアリサ 各国政策・取組状況中国 中国、レアメタルなどの対米輸出管理強化を発表(発表全文和訳) 中国政府は2024年12月3日、米国向けの輸出管理を強化する公告を発表した。この措置は、米国による半導体関連を含む一連の対中輸出規制への対抗措置とみられる。 公告原文(和訳) この記事は 有料会員限定です。登録すると続き […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月24日 (株)レアリサ 各国政策・取組状況東南アジア生産・需給情報 ミャンマー武装勢力、支配地域での希土類採掘再開を準備 ミャンマーのカチン独立軍(Kachin Independence Army、KIA)は、10月に占領したPangwa-Chipwi地域での希土類採掘の再開を計画している。この地域はミャンマー最大級の希土類採掘拠点で、多く […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 レアリサ 各国政策・取組状況東南アジア マレーシアが希土類産業の発展に注力、EV製造業を後押し マレーシア天然資源・環境持続発展省のニック・ナズミ大臣は、国会で希土類元素(REE)の川下産業におけるマレーシアの潜在力を強調した。特に電気自動車(EV)製造業の支援において重要な役割を果たす可能性があると述べた。 同氏 […]
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 レアリサ 企業動向川上企業各国政策・取組状況その他 ブラジルレアアース社、新たな希土類鉱床発見 ブラジルで異常に高品位の希土類鉱床が発見され、国内外で注目を集めている。 ブラジルレアアース社(Brazilian Rare Earths)の調査によると、アルト山(Monte Alto)プロジェクトにおいて希土類酸化物 […]
2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 レアリサ 各国政策・取組状況日米欧 米国、1500億ドル規模のリチウム鉱床が発見 米国地質調査所(USGS)は、アーカンソー州で推定1500億ドルの価値を持つ巨大なリチウム鉱床が発見されたと10月21日に発表した。この発見は、2030年までの予想需要の9倍を上回るリチウム供給を確保できるとされる。リチ […]
2024年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月17日 (株)レアリサ 各国政策・取組状況東南アジア 重希土類供給に波及の懸念—ミャンマーの紛争 10月22日、ミャンマーのカチン独立軍(Kachin Independence Army、KIA)は、同国の鉱業中心地であるパンワ(Panwa)およびチップウェ(Chipwe)周辺地域を掌握したと発表した。この地域は中国 […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 レアリサ 各国政策・取組状況その他生産・需給情報 コンゴのGécamines、初のゲルマニウム精鉱輸出を開始 コンゴ民主共和国の国営鉱業会社Gécaminesは、同国初となるゲルマニウム精鉱の輸出を10月に開始した。 この精鉱は、ルブンバシに位置する子会社STLの湿式製錬プラントでリサイクルされ、ベルギーにある金属加工企業Umi […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 レアリサ 各国政策・取組状況その他 南アフリカ鉱業の多様化、グリーン経済を支える新たな鉱物資源に注力 南アフリカの鉱物資源・石油相であるグウェデ・マンタシは、同国の鉱業が多様化の時代に入り、金だけに依存するのではなく、マンガン、クロム、バナジウム、ニッケル、プラチナ族金属、希土類といったグリーン経済の発展に不可欠なさまざ […]