希土採掘・精錬分離総量規制管理暫定弁法施行 中国政府が直接規制を強化

中国政府は8月22日、「希土採掘および希土精錬・分離総量規制管理暫定弁法」を公布・施行した。2月に公表した意見募集稿を経て導入された同規定は、従来の希土集団による中間管理機能を弱め、政府が直接各企業に対して年間生産上限を割り当てる方式へと転換した。各企業は毎月10日までに製品流通情報を追跡システムに報告する義務が課され、さらにネットワーク・データ安全の確保も新たに義務付けられた。

(規制管理暫定弁法 全文日本語訳)

この記事は 有料会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

前の記事

軽希土類が市況を牽引 ネオジム・プラセオジム大幅高【8/18~8/22週報】

世界最大の希土類類市場である中国の市場動向をリサーチし、需給動向や価格推移のデータをまとめ、週報で市況を報告させていただきます。

次の記事

【毎日更新】主要9種類のレアアースの価格(2025年8月)

酸化ネオジム、金属ネオジム、酸化ジスプロシウム、金属ジスプロシウム、ジスプロシウム鉄、ネオジム・プラセオジム酸化物、ネオジム・プラセオジム混合金属、酸化テルビウム、金属テルビウムの毎日の最新価格をこちらに掲載します。 詳 […]