米国、深海金属の備蓄を検討――中国のレアアース輸出規制に対応か

米国政府は現在、深海金属の備蓄を可能とする大統領令を起草していると報じられている。

この動きは、4月12日付の英『フィナンシャル・タイムズ』の記事をもとに、ロイター通信が報じたもの。報道によれば、米国政府は将来的な対中摩擦や、レアアース・金属類の供給途絶に備え、国内に戦略的備蓄として深海金属資源を確保する計画を進めているという。

背景には、中国が今月初め、米国による「相互関税」政策への対抗措置として、7種類の中・重レアアースに対する輸出規制を発表し、即日施行に踏み切ったことがある。

前の記事

中国のレアアース規制、米国戦闘機の開発と生産に打撃の可能性

4月4日、中国は米国による「相互関税」政策への対抗措置として、7種の中・重希土類――サマリウム(Sm)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ルテチウム(Lu)、スカンジウム(Sc)、イットリ […]

次の記事

重希土類の輸出規制を強化 中国、対米圧力を強める構え

トランプ政権による対中関税政策への対抗措置として、中国は重希土類を含むレアアース製品の輸出規制政策を打ち出している。業界関係者に対し、中国政府の方針や輸出許可申請に関する最新情報を確認した。 この記事は 有料会員限定です […]