米 MP Materials、サウジ国営鉱山大手と共同でレアアース精製事業を推進

米国のレアアース大手 MP Materials は11月19日、米国防総省(DoW)およびサウジアラビアの国営鉱山会社マアデン(Maaden)と連携し、サウジ国内にレアアース精製プラントを建設する戦略的合弁事業を開始すると発表した。これは、ワシントンで今週署名された米サウジ間の「重要鉱物サプライチェーン協力枠組み」に基づく取り組みで、米国と同盟国のレアアース供給多角化に向けた大きな節目となる。

今回の合弁は、サウジの豊富な資源、低コストのエネルギー、国際物流拠点としての地理的優位を活用し、軽希土から重希土に至るまでの分離・精製体制を構築する計画だ。原料はサウジ国内資源と海外ソースの双方を想定し、精製した酸化物は米国とサウジの製造・防衛産業、さらに同盟国にも供給される。合弁会社の出資比率は、マアデンが最低51%を保有し、米側が49%を保有する。

MP Materials は米国唯一の一貫型レアアース企業として知られ、カリフォルニア州マウンテンパスの大規模鉱山を運営するほか、テキサス州で高性能磁石の製造にも乗り出している。今年7月には DoW と数十億ドル規模の官民パートナーシップを締結し、米国内での重希土分離設備拡張と磁石製造拡大を進めている。

今回のサウジでの合弁により、同社は上流から下流までの事業領域を世界規模で拡大し、米国および同盟国のレアアース供給網強化に一層大きな役割を果たすことになる。米側にとっても、中国への依存を減らし、経済安全保障を高める戦略的な意味を持つ。

前の記事

ネオジム系が上昇基調、中重希土類は弱含み【11/17~11/21週報】

世界最大の希土類類市場である中国の市場動向をリサーチし、需給動向や価格推移のデータをまとめ、週報で市況を報告させていただきます。

次の記事

中国の希土類製品 輸出統計(2025年10月 国・地域別/製品別)

中国税関総署が公表した最新の希土類製品輸出入データをもとに、国・地域別および製品別の10月輸出数量を詳細に整理した。希土類市場の動きを読み解く手がかりとして、ぜひ注目していただきたい。 この記事は 有料会員限定です。登録 […]