各国政策・取組状況 - 7ページ目 (8ページ中) |レアアース・レアメタルに特化した情報を配信

株式会社レアリサ

  • 無料会員登録
  • 有料会員登録
  • HOME
  • 事業案内
  • 会社案内
  • お問い合わせ
ログイン
  • 価格動向
  • 企業動向
  • 各国政策・取組状況
  • 生産・需給情報
  • 業界研究
  • 基礎知識
  • すべての記事
  1. HOME
  2. 記事一覧
  3. 各国政策・取組状況
  • 中国
  • 日米欧
  • 東南アジア
  • その他
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 レアリサ 各国政策・取組状況日米欧

<FREE>日本 南鳥島レアアース 令和6年度中に試掘予定

産経新聞の報道により、日本の最東端にある南鳥島沖の海底で確認されているレアアースの試掘が令和6年度中に開始される予定だ。必要な経費は5年度補正予算案に計上されている。 出典:海上保安庁南鳥島は上図右下 南鳥島沖でのレアア […]

2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 レアリサ 各国政策・取組状況中国

中国、一部グラファイト製品の輸出に許可制を導入

中国が12月1日から一部グラファイト製品に輸出許可制を導入すると発表した。本記事では、対象製品や許可制の影響、グラファイトの主要生産国について説明する。

2023年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月15日 レアリサ 各国政策・取組状況日米欧その他

<FREE>米国 アフリカ鉱山開発への援助強化

Mining.comによると、米国の政府高官が、重要な鉱物供給を保証するため、資源埋蔵量の多いアフリカ諸国と関係を強化しようとしていると明らかにした。 最近、米国からの専門家が、ザンビアの首都ルサカとコンゴの首都キンシャ […]

2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月15日 レアリサ 各国政策・取組状況日米欧

<FREE>アメリカ 世界最大のリチウム鉱山を発見

アメリカのネバダ州で新たなリチウム鉱山が発見され、これが世界最大規模であることが明らかとなった。発見されたのはマクダーミット・カルデラ(McDermitt Caldera、火山の爆発や陥没によって生じる大規模な窪地)と呼 […]

2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 レアリサ 各国政策・取組状況東南アジア

<FREE>ラオス 希土類開発の管理を強化

ベトナム通信社 – ラオスのソノセイ・シパンドン首相は、希土類と他の鉱物の戦略の策定を加速するよう関連機関に指示しており、鉱業活動の適切な管理を確保することを目指している。 9月28日から29日にかけて首都ヴ […]

2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 レアリサ 各国政策・取組状況中国

<FREE>中国 採掘時間が70%短縮の新レアアース採掘技術を発明

中国の研究チームは、風化殻(ふうかかく)型レアアース鉱の電気駆動採掘技術の開発に成功した。この技術によって、採掘された鉱物からのレアアースの回収率が約30%向上し、不純物含有率が約70%減少し、採掘時間が約70%短縮され […]

2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 レアリサ 各国政策・取組状況中国生産・需給情報

<FREE・有料記事の特別公開>中国の2023年第2回レアアース採掘及び分離精錬枠について

※本記事は有料級情報の特別公開となります。 一、背景 中国では希土類採掘及び分離精錬枠(生産量上限)について、政府が年に2回に各関係企業、省/自治区に通知を発行し、採掘及び分離精錬枠を決めている。各企業、省/自治区は国が […]

2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 レアリサ 各国政策・取組状況東南アジア

<FREE>ベトナム 国内最大のレアアース鉱山の稼働を計画

ベトナムメディアの報道によれば、ベトナムは来年、国内最大のレアアース(希土類)鉱山を再開する予定であり、目的は中国のレアアース産業における主導的な地位を弱めることと、レアアース産業からの利益を高めるためだと思われている。 […]

2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 レアリサ 各国政策・取組状況日米欧

<FREE>米国 国内レアアース磁石生産能力増強

アメリカ国防総省がE-VAC磁性材料会社に奨励金を提供した。この会社はレアアース永久磁石の製造に携わる独VAC(VACUUMSCHMELZE)グループの子会社。目的は、国内でレアアース永久磁石の製造能力を確立すること。 […]

2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 レアリサ 各国政策・取組状況東南アジア

マレーシア レアアース原料の輸出禁止政策を制定予定 有料会員

海外メディアの報道によると、マレーシアのアンワール首相は、政府がレアアース原料の輸出禁止政策を制定する予定だと述べました。これは、レアアースのような重要資源が無制限に採掘され、資源枯渇を防ぎ、自国の利益を守るためだとして […]

2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 レアリサ 各国政策・取組状況日米欧東南アジア

<FREE>米越 半導体と希土類産業連携で関係強化

米国メディアの情報によれば、9月10日からアメリカのバイデン大統領がベトナムを訪問し、アメリカとベトナムは両国の関係を強化する計画です。政府関係者は、半導体と重要鉱物資源が会談の焦点となると述べています。 数ヶ月にわたり […]

2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 レアリサ 各国政策・取組状況その他

<FREE>今後40年で重要鉱物への需要が堅調 オーストラリア

海外メディアの報道によれば、オーストラリアの経済は世界的な重要鉱物への堅調な需要から利益を得る見込みであり、2040年までに世界的な需要が20%増加すると予測されています。 オーストラリアは世界のリチウム供給の約半分を占 […]

2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 レアリサ 各国政策・取組状況東南アジア

<FREE>インド政府がリチウム、ベリリウム等のレアメタルの輸出禁止を検討中か

インドの「ビジネス・スタンダード」(Business Standard)の報道によると、印度政府がリチウム、ベリリウム、ニオブ、タンタルなどのレアメタルの輸出を禁止にするかと検討しています。 この戦略的措置は、重要な鉱鉱 […]

2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 レアリサ 各国政策・取組状況東南アジア

<FREE>ベトナム レアアースの価格上昇は外資の呼び込みにプラス効果

ベトナムメディアは、ベトナムは豊富な希土類資源を活用して高度な技術を持つ外国からの投資を呼び込むことができると報道しています。 ベトナム副総理トラン・ホン・ハ(Tran Hong Ha)は先週、今後10年間及びそれ以降に […]

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 レアリサ 各国政策・取組状況東南アジア

<FREE>ミャンマー ワ州での採掘禁止令の実施が予想以上

Mining-Journalによれば、ミャンマーのワ州自治区政府は、州の管理地域における錫鉱の採掘禁止令を厳格に実施しています。この地域の錫鉱石の供給は世界の10%を占めています。 国際錫業協会(ITA, Interna […]

2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 レアリサ 企業動向川上企業各国政策・取組状況日米欧

<FREE>ライナス社 米国が重希土類工場への資金援助を倍増

複数の海外メディアの報道によると、レアアース生産会社ライナス(Lynas)は、米国国防省と契約を更新し、テキサス州に重希土類工場を建設すると発表しました。 本契約によって、米国政府がこのプロジェクトに提供する財政支援が倍 […]

2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 レアリサ 各国政策・取組状況その他

<FREE>韓国のレアメタルの備蓄が危機的状況 リチウムはわずか5.8日分

データによると、韓国の現在のレアメタルの備蓄量が深刻な不足に陥っており、製造業者は原材料の不足に対する懸念が大きくなっています。 韓国唯一の国家レベルのレアメタル備蓄基地では、今年の5月末は、基地にある13種類のレアメタ […]

2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 レアリサ 価格動向価格推移要因分析各国政策・取組状況東南アジア

<FREE>ミャンマーが中国への希土類輸出を一時停止 中国の重希土類価格が大幅に上昇

7月16日から、ミャンマーの一部地域では鉱物の生産と大型トラックによる輸送が停止しており、中国への希土類輸出が停止しています。関係者はこの状況が8月まで続く可能性があると述べています。 ミャンマーは中国の重要な希土類輸入 […]

2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 レアリサ 各国政策・取組状況東南アジア

<FREE>ベトナムの目標 年間200万トンのレアアースを採掘

ベトナムは、レアアースの採掘と加工技術を向上させ、2030年までに年間200万トン以上の総生産量を実現する予定です。 今週承認された政府の計画によると、レアアース鉱石の探査、採掘、加工、使用に関する十年あるいはそれ以上に […]

2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 レアリサ 各国政策・取組状況中国日米欧

米中希土類資源争い 米国唯一のレアアース鉱山が中国の主導権を覆せるか 有料会員

中国商務省は最近、ガリウムやゲルマニウムなどの関連商品に対して8月1日から輸出規制を実施すると発表し、中国が将来、他の原材料の輸出を制限する可能性が懸念されています。特に、レアアースに対する懸念があります。USGS(米国 […]

2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 レアリサ 各国政策・取組状況中国東南アジア

2023年の前半、中国はミャンマー産レアアース輸入量が急増 有料会員

中国税関の統計データによると、中国が世界第2位の重希土類供給国であるミャンマーからの輸入量が激増しています。市場の需要増加を反映している一方、2022年のミャンマーからのレアアース輸入量が少なかったことも影響しています。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »

ログイン状態

パスワードをお忘れですか?
会員について
有料会員登録キャンペーン
無料会員登録

最近の投稿

  • 2025年7月11日価格動向最新価格有料会員対象【毎日更新】主要9種類のレアアースの価格(2025年7月)
  • 2025年7月5日その他各国政策・取組状況有料会員対象インド、「国家重要鉱物ミッション」で脱・中国依存へ
  • 2025年7月4日価格動向短期の価格推移有料会員対象希土類価格、小幅な値動き継続【6/30~7/4週報】
  • 2025年7月3日価格動向最新価格有料会員対象【毎週更新】30種類のレアアースの価格(2025年7月2日)
  • 2025年7月3日価格動向長期の価格推移有料会員対象【月報】2025年6月のレアアースの市場動向と要因分析
  • 2025年7月2日価格動向長期の価格推移有料会員対象2025年6月までの希土類価格指数推移
  • 2025年7月2日価格動向長期の価格推移有料会員対象2025年6月 酸化テルビウム、金属テルビウムの価格推移
  • 2025年7月2日価格動向長期の価格推移有料会員対象2025年6月 ジスプロシウムの価格推移
  • 2025年7月2日価格動向長期の価格推移有料会員対象2025年6月 ネオジム・プラセオジム混合物の価格推移
  • 2025年7月2日価格動向長期の価格推移有料会員対象2025年6月 酸化ネオジム、金属ネオジムの価格推移

SERVICE

情報配信

レアアース、レアメタルの価格動向、企業動向、各国政策・取組状況、生産・需給情報、業界研究、基礎知識等の
世界各国の情報を配信しております。

会員登録していただくと、毎週メルマガで最新情報をお届けします。

無料会員登録

  • 登録フォーム
無料会員登録の特典
  • 毎週、メールで世界各国の情報をお届け
  • ワンストップで最新情報をタイムリーに入手できる
  • 定期的なアンケートを通じて、よりお客様のニーズに応じた情報配信が可能

有料会員登録

  • 費用について
  • 登録フォーム
無料会員登録の特典に加えて、下記特典があります。
  • レアアース業界の概要資料をプレゼント
  • 閲覧制限がなく、すべての情報が確認可能
  • 重要情報は、随時通知
    (例:輸出規制、需給に大きな影響がある情報)
  • 業界動向報告書を毎年2回発行
  • 弊社への調査依頼、コンサルティング費用、セミナー参加費用は割引対応
Rare Research
株式会社レアリサ
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目24番5号第2森ビル401
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • 価格動向
  • 企業動向
  • 各国政策・取組状況
  • 生産・需給情報
  • 業界研究
  • 基礎知識
  • すべての記事
  • 無料会員登録
  • 有料会員登録
  • HOME
  • 事業案内
  • 会社案内
  • お問い合わせ
ログイン
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright© 株式会社レアリサ. All Rights Reserved.

トップへ