2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月13日 レアリサ 基礎知識 <FREE>希土類価格指数とその影響要因の解析 本記事では希土類価格指数の意義を説明し、それに影響を及ぼす要因、さらに将来の価格指数動向を分析する。 目次一、希土類価格指数の概要二、希土類価格指数に影響を与える要因 2.1 各国産業政策要因 2.2 各国の経済状況 2 […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月15日 レアリサ 各国政策・取組状況日米欧 <FREE>アメリカ 世界最大のリチウム鉱山を発見 アメリカのネバダ州で新たなリチウム鉱山が発見され、これが世界最大規模であることが明らかとなった。発見されたのはマクダーミット・カルデラ(McDermitt Caldera、火山の爆発や陥没によって生じる大規模な窪地)と呼 […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 レアリサ 価格動向長期の価格推移 2023年9月までの希土類価格指数推移 希土類価格指数は、希土類金属やその酸化物、合金などの希土類材料の価格を反映した指数である。現在、中国市場を主な算出対象としているが、この指数は、希土類市場の需給関係、価格動向を反映した重要な指数となっている。2023年の […]
2023年10月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 レアリサ 価格動向最新価格 【価格】世界最大のレアアース原料供給会社の北方希土社が10月のレアアース提示価格を公表 世界最大のレアアース原料供給会社の北方希土社は、毎月主要レアアース製品の提示価格を公開しています。10月の提示価格は、ネオジム、プラセオジム製品が9月より約3%の価格上昇が見られます。 2023年10月のネオジム、プラセ […]
2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 レアリサ 各国政策・取組状況東南アジア <FREE>ラオス 希土類開発の管理を強化 ベトナム通信社 – ラオスのソノセイ・シパンドン首相は、希土類と他の鉱物の戦略の策定を加速するよう関連機関に指示しており、鉱業活動の適切な管理を確保することを目指している。 9月28日から29日にかけて首都ヴ […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月5日 レアリサ 価格動向短期の価格推移 2023年9月 ジスプロシウム価格推移 2023年9月の酸化ジスプロシウム、金属ジスプロシウムの価格推移は下記の通りです。 この記事は 有料会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 レアリサ 価格動向短期の価格推移 2023年9月 中国市場のテルビウム価格推移 2023年9月の中国市場の酸化テルビウム、金属テルビウムの価格推移は下記の通りです。 この記事は 有料会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 レアリサ 企業動向川上企業 中国 レアアース産業集中度は一段と高まる 厦門タングステンと中国希土集団が協力 中国四大希土集団の1つである厦門タングステン社は、同じ四大希土集団の1つ、世界最大の重希土類生産企業である中国希土集団と「協力フレームワーク協定」を締結し、二つの合弁会社を設立する計画を進めていると9月24日に発表。 こ […]
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 レアリサ 生産・需給情報 <FREE>重要金属の不足 欧州のEV普及スピードを遅らせる可能性 欧州では電気自動車の普及が進み、モーターや電子機器の部品に必要な重要金属の使用量が増えている。スウェーデンのチャルマース工科大学がEUのために行った大規模な調査によると、現在の原材料生産のレベルでは、これらの重要金属は将 […]
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 レアリサ 価格動向短期の価格推移 2023年9月 中国市場のネオジム・プラセオジム酸化物、金属の価格推移 2023年9月の中国市場のネオジム・プラセオジム酸化物、ネオジム・プラセオジム混合金属の価格推移は下記の通りです。 この記事は 有料会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 レアリサ 価格動向短期の価格推移 2023年9月 中国市場のネオジム価格推移 2023年9月の中国市場の酸化ネオジム、金属ネオジムの価格推移は下図の通りです。 この記事は 有料会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 レアリサ 企業動向川上企業 <FREE>南オーストラリアKoppamurra鉱 希土類埋蔵量が84%増 オーストラリアレアアース社(Australian Rare Earth)は、南オーストラリア州ムレー盆地におけるKoppamurra希土類プロジェクトの埋蔵量が、前回更新からわずか6ヶ月未満で84%増加したと発表。現在の […]
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 レアリサ 業界研究 <FREE>新エネルギー革命とロボット産業 希土類永久磁石の需給を牽引 希土類永久磁石が、その優れた性能により、2020年から2025年の期間において複合成長率24.96%に達し、迅速な成長が見込まれている。特にネオジム磁石は、小型かつ軽量ながら、フェライト磁石の約10倍の性能を持ち、これに […]
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 レアリサ 業界研究 <FREE>マレーシアの輸出制限及びベトナムの増産による希土類市場への影響 レアアースは、半導体チップ、電気自動車、軍事装備などのハイテク産業で広く使われており、多くの国がレアアースを重要視している。 9月19日の記事で報道したように、9月11日、マレーシアのアンワール・イブラヒム首相がレアアー […]
2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 レアリサ 価格動向最新価格 【価格】各種レアアースの価格(2023年9月27日) 弊社HPでは毎週、31種類の中国におけるレアアース酸化物、金属の価格及び価格動向を掲載しております。 全体的には、価格上昇が落ち着こうとしています。 詳細は下記資料よりご確認ください。 この記事は 有料会員限定です。登録 […]
2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 レアリサ 各国政策・取組状況中国 <FREE>中国 採掘時間が70%短縮の新レアアース採掘技術を発明 中国の研究チームは、風化殻(ふうかかく)型レアアース鉱の電気駆動採掘技術の開発に成功した。この技術によって、採掘された鉱物からのレアアースの回収率が約30%向上し、不純物含有率が約70%減少し、採掘時間が約70%短縮され […]
2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 レアリサ 各国政策・取組状況中国生産・需給情報 <FREE・有料記事の特別公開>中国の2023年第2回レアアース採掘及び分離精錬枠について ※本記事は有料級情報の特別公開となります。 目次一、背景二、今回の発表内容三、各採掘枠、分離精錬枠の前年比、前回比1.軽希土類2.重希土類3.分離精錬枠四、2019年からの各生産枠の推移 一、背景 中国では希土類採掘及び […]
2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 レアリサ 各国政策・取組状況東南アジア <FREE>ベトナム 国内最大のレアアース鉱山の稼働を計画 ベトナムメディアの報道によれば、ベトナムは来年、国内最大のレアアース(希土類)鉱山を再開する予定であり、目的は中国のレアアース産業における主導的な地位を弱めることと、レアアース産業からの利益を高めるためだと思われている。 […]
2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 レアリサ 生産・需給情報 【確定】2023年8月 中国のレアアースの輸出入量 9月7日、中国の税関総署が8月のレアアース等の重要製品の輸出入量及び貿易額速報を公開し、9月18日に確定版データを公開しました。 8月のレアアース輸出量は4,775トンであり、輸出額は約6,480万ドルです。輸入量は12 […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 レアリサ 各国政策・取組状況日米欧 <FREE>米国 国内レアアース磁石生産能力増強 アメリカ国防総省がE-VAC磁性材料会社に奨励金を提供した。この会社はレアアース永久磁石の製造に携わる独VAC(VACUUMSCHMELZE)グループの子会社。目的は、国内でレアアース永久磁石の製造能力を確立すること。 […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 レアリサ 企業動向川上企業川下企業 <FREE>豪Ionic Technologies、英LCM と米フォード 英で希土類磁石のリサイクルで連携 豪Ionic Technologies、英LCM(Less Common Metals) と米自動車メーカーフォード(Ford Motor Company)はイギリスでレアアースのモデル循環供給サイクルを構築し、電気自動 […]